2020/11/10
『刀屋さん、でいいの?』
はじめまして。
青山不動でございます。2020年6月にできた、新進気鋭の(笑)、刀屋です。
このたび、刀のことをより多くの人に知ってもらいたいという思いから、
ブログを開設いたしました。
主にブログを書くのは、刀剣初心者のスタッフです。
刀剣初心者の私の目線から、基礎知識、豆知識などを含め、ためになるようでためにならない、
刀屋さんの日常を綴っていけたらなと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて早速ですが、本日は『刀屋さん、でいいの?』と題しまして、語っていきます。
タイトルだけでは意味が分からないですね。
入社2か月の私の場合ですが、初対面の方と知り合うと、よくこんな会話が繰り広げられます。
お相手「何されているのですか?」
私 「今刀屋さんで働いています。」
お相手「刀屋さんって、あの刀屋さんですか?」
私 「はい」
お相手「作っては、ない、です、よね?」
私 「あ、作ってはないです。日本刀売っているところです。」
刀屋さんっていうと、確かにどっちだか分からないですよね。
そこで早速、グーグルで検索をしてみました。
日本刀専門店、刀剣販売店、刀剣販売専門店…たくさん名前がありそうです。
青山不動のページにも日本刀専門店と書いてあるし、日本刀専門店が正解かな~と見当をつけて、
いざ、青山不動店主に直撃!
店主「う~ん、それぞれだねぇ。」
私 「…………………。」
ということで、結論。
みんなちがって、みんないい。 by金子みすゞ
うまくまとまりましたところで、(笑)
引き続き、日本刀専門店、青山不動をよろしくお願いいたします。