『日本刀は年代性別問わずに楽しめます!~学生さん向けワークショップ』

こんにちは!青山不動スタッフです。
近年、刀剣乱舞などの流行により日本刀への関心が高まってきたようですね。私も最近、刀剣乱舞を始めてみました。他のアプリと比較して課金要素が少なく、気軽に始められました!眠る前に鍛刀と遠征と内番をして、起きたときに収穫を得られるのが毎日の楽しみになりました。
さて今回は、日本刀初心者の方が楽しめる、日本刀を鑑賞できるスポットについて調べて参りましたので、数回に渡ってご紹介させていただきます!
日本刀はどなたでも楽しめる美術品です
こういっては身も蓋もありませんが、日本刀が好きな人の数だけ日本刀の楽しみ方もあるのではないのでしょうか。
刀を鑑賞することが好きな方、コレクションされたいという方、居合をされる方、アニメやゲームに出てくるキャラクターと重ね合わせる、という方など、さまざまな方がいらっしゃると思います。
どのような形であれ、好きなものについて理解を深めたいと思うのは人間だれしも共通していること。当記事を執筆する私は日本刀について素人ですが、楽しみながら日本刀について学べる情報を提供させていただきたく存じます!
夏休みの自由研究の参考になるかも?!日本刀に関するワークショップ
鬼滅の刃の影響で、お子様や学生の方にも日本刀をカッコいいと思っていただける機会が生まれました。刀剣博物館を運営されている、日本美術刀剣保存協会様が今年7月に日本刀の刃文について楽しく学べるワークショップを開催される予定です。小学生から高校生までを対象とされています。夏休みの思い出づくりになりそうです。こちらもホームページからお申込み可能です。(ワークショップは定員に達し次第、受付を終了されるそうです)
他にも日本刀を鑑賞できる機会はあります!
今回は学生さんを対象とした情報をお届けさせていただきましたが、次回は学生さんのみならずどなたでも参加できる講座などをご紹介させていただきます!
それではまた次回、お会いいたしましょう!